
ブログは移転しています、新しい姉妹ブログとして「Bagus Jepang]を運営していますので、是非そちらにお越しくださいね~。
https://bagusjepang.com
ここの所数日のうちに家族中全員が風邪を引きました。
季節の変わり目なので「そろそろかな~」と思っていたら案の定。
最初は娘が学校から風邪をもらい、その後に夫papiko、そして息子から私へと順繰りに移ってしまったという訳です。
それぞれが鼻水、咳、そして微熱。
特に私nanasが最後に一番高い熱をだしまして、何もできずに寝込んでしまったんです。
私が家の中の事が出来ないと家族は手も足も出ない、食事の支度や掃除、洗濯など色々と不便になってしまうので、夫は私の早い回復を祈る訳で・・・
そこで、こういう時には「インドネシア式の風邪対策」を施してくれます。
以前もどこかの記事でご紹介したのですが、それは「クロック」。
コインを使って背中の肩甲骨周り、脊椎の横をガシガシと擦るという方法です。

まずは何でも良いのでオイルを背中に塗りたくって滑らかにします。(今回はココナッツオイル使用)
そして上の方からコインの角をつかって擦ります。(今回は10円玉)
脊椎を中心にして斜め下方向に左右に擦って行きます。
痛いと思われるかもしれませんが、これ、気持ち良いんです。それ程力を入れなくても十分効果がありまして、15分程擦った後、徐々に熱は下がってきて翌日には回復してしまいました。

出典https://sumatfeet.wordpress.com/2013/03/25/most-popular-indonesian-sickness/
上の画像の様に真っ赤になるんですよ~凄いですよね。

nanasの背中も物凄く赤く線が付いてしまったのですが、通常数日で取れてしまいます。
擦った後は身体が軽くて暖かくなり、眠くなったりゲップが出たり・・・きっと何か悪い物が外に出るのかもしれません。
リンパや血流を良くして新陳代謝を上げてくれるのがこの「クロック」で、インドネシア人は必ずといって良い程行います。
コインに抵抗がある場合は、なにか先のまあるい物、例えばスパイスや胡椒が入っている小さな瓶の空きビンを使って擦ると良いです。
キャップと中蓋を取り除き、ガラス瓶の口の部分を使って擦ると感覚が柔らかいのでおすすめ。
痛くも無く心地よいですが効きます。
風邪を引きやすいこれからの季節、是非試してみる事をおすすめします。
それでは今日はこのへんで

この記事へのコメント