
ブログ引っ越ししました、よろしければこちらへhttps://bagusjepang.com
こんにちは
お盆真っ最中ですが、相変わらず我が家は家に籠ってそれぞれ趣味の世界に没頭しています。
夫papikoは絵、そして娘も漫画チックな絵を描いてますし、息子は夜更かししていたために爆睡中です。
で、
nanasはというと、この時期はもっぱら近所の産直から野菜を買い込んできてはインドネシア料理を作りまくっています。
何故なら、この時期にはインドネシアの野菜達が日本でも食べられますからね~。
例えば、カチャンパンジャン、という長ーいいんげん。それにカンクン(空心菜)白いナス、バジルの葉、それと出来立ての唐辛子・・・
夏だけのお楽しみなので、この時とばかりに産直へ行きまくっているわけなんです。
今日仕入れてきたのはこれ↓

唐辛子~~~!!!!しかも緑の激辛の唐辛子です。葉っぱもついていてこれは佃煮にして食べようと思いますが、メインの唐辛子は夫のおかず。
辛すぎるので子供達は無理。nanasもさすがに余りは食べられないです。
緑の生唐辛子があれば、絶対作るのが【バックワン】(Bakwan)です。
これはインドネシアのかき揚げ。野菜を刻んだものに衣をつけて揚げます。サクサクとした食感が美味しいですし、おやつ、おつまみ、食事にも合うので嬉しいところなんです。
作り方もかき揚げの様なので簡単ですよ~、という訳で、今日はバックワンのレシピを簡単にご紹介。
nanasはいつも適当に材料を入れて、適当に作る事が多いんです。かき揚げ系は粉、水の合わせ加減だけあっていれば上手くいきます、それに今日は写真も入れてみましたので、そちらを見て真似してみて下さいね。
材料
野菜何でも。今回は冷蔵庫にあったキャベツのざく切り、玉ねぎの櫛切り、ネギを刻んだもの、そしてもやしを使いました。
人参、いんげん、トウモロコシ、など何でも使って下さい。
衣です。
小麦粉
ベーキングパウダー、(大体小さじ1くらい)
ロイコ、(インドネシア版のコンソメ?鶏ガラスープの素で代用可)大匙1くらい
塩、胡椒
卵1個
ニンニク1個(擦り下ろし)
水
です。これらを混ぜておいたところに刻んだ野菜を入れて混ぜ、後はスプーンなどですくって油に落とし入れて揚げていくだけ。
こんな感じにトロトロの衣にしてみて下さい↓

結構揚げすぎ、と言う感じまで揚げると本格的になります、そこに生の青唐辛子を添えて、かじりながらバックワンをパクリ、と食べます。
生唐辛子が無理な方は、サンバル(瓶入りの赤い物です)を付けて食べれば美味しく食べれます(こちらも辛いのでお気を付け下さい)

美味しく出来ますよ~!
それでは良いお盆をお過ごしくださいね

この記事へのコメント