小学校の国際クラスに通う娘

IMG_0100.JPG


ブログ引っ越ししました、よろしければこちらへ https://bagusjepang.com

皆さんこんばんは


近所にブラジル人の方が住んでるんですが、午後からバーベキューパーティーやってまして凄く賑やかです。


お肉の良い匂いがぷ~んとしてきますね

こちらのブラジル人の方には娘さんがいまして、我が家の娘の大親友なんです。

2人でいつもゲームしたりおしゃべりしたりして楽しんでますが、かたやインドネシア人的目のでかい娘、もう片方は白人的目のでっかい子、そのコンビが日本語でゲラゲラ笑ってるのを見るのが面白いんです。。

二人は一緒に小学校に通ってまして

二人ともに国際クラス、というクラスに在籍しております。通常はそれぞれ一般のクラスで勉強するんですが、国語、算数の時間のみ、そちらの国際クラスに移動してくるわけなんです。

国際クラス、というのは外国人の子供で日本語があまり出来ない子、それと我が家の娘のようにハーフで、しかも外国暮らしが長くて転校してきたような子が入るクラスです。

nanasの時代は勿論そんなクラスは無かったですから、どんな授業風景なのかとっても興味がありました。

そして、

つい最近授業参観があったので、初めてそのクラスを見学する事が出来ました。





幸いにも授業参観の教科が算数だったので国際クラスの参観が可能になった訳なんですが、まあ大抵授業参観、て算数や国語が多いですよね?

で、

最初は普通の5年1組を覗いてみまして(もちろん娘はいないんですが興味で見に行きました)そしたらですね、たーくさんの父兄のかたが来てまして、おののいたnanasは速攻で出て来ちゃいました(汗)

PTAの集まりとかが異常に嫌いなnanasなんです・・・すんません


国際クラスの先生のあだ名は「まったり先生」

その通りのまったりゆっくりしたおだやかなおじいちゃん先生でして、授業参観だというのに大あくびしてましたね・・・・( ˘ω˘ )

そーいう先生・・・最高

来ていた親はnanas含めて3人だけ・・・もっとも国際クラスの生徒自体が7人ですからね。

子供達は皆学年も国籍もバラバラですが、ほんとーに楽しそうに授業を受けてまして、それぞれ一応算数をやってはいますが、先生が順番に個別で見ている子以外は歌ったり、お絵かきしたり、なぞなぞしたり・・・。
和気あいあいとやってました。

のんびりした風景で、勉強勉強!!!って感じではなかったので逆に安心したnanasです。

インドネシア出身の子はいませんが、ブラジル、ペルー、タイ、その他の国の子供達が一緒で、国際色豊かでなかなか良いです。

色々な面で学校側の配慮もとても良いので、あー学校入れて良かったなーと改めて思った次第です。


ちなみに高校生の息子は全く問題なく普通に日本の高校生の授業を受けていまして、勉強にかんしても遅れる事無くやってます。


子供達の今後の成長がとーっても楽しみですよ~

ではまた・・・





この記事へのコメント

クラウドソーシング「ランサーズ」